【供養について】

 一昔前は自宅に神棚や仏壇があり、お盆やお彼岸に家族でお墓参りに行くということが一般的に行われていました。核家族化が進んだ今、当たり前だった供養の慣習を受け継いでいくことが難しくなってきています。お骨の行き先だけでも、石墓・納骨堂・永代供養墓・樹木葬・海洋散骨・自宅供養・宇宙葬などの選択肢があります。これらのメリット、デメリットを考え、ご自身で決めていかなければなりません。


【お墓選び】


【永代供養】

「永代供養ってどういう意味?」

 

 永代供養とは、親族に代わって寺院が責任をもって永代にわたり供養と管理を行っていくことです。しかし、供養といっても契約内容によって一定期間個別に面倒を見てくれるもので、その後は合祀という形で供養されることが一般的です。

 

 近年、お子さんがいない方やお寺との付き合いで子どもたちに迷惑を掛けたくないなどの理由から、永代供養墓に興味を示される方が増えてきました。しかしながら、お墓はご先祖様に感謝ご供養し、家族の幸せや子孫の繁栄を願う大切な場所でもあります。手間や金銭的な面だけで永代供養墓にすることはおすすめできません。

 

 新しいお墓の形として、室内にお骨を収蔵する納骨堂が増えてきました。立地条件が良く、手ごろな価格帯などの理由から人気があります。また、墓石の代わりに樹木を墓標とした樹木葬も女性に人気があります。都市部では、草花で飾れれた庭園に埋蔵するガーデニング型の樹木葬が主流です

 

 

 終活相談室では、お墓や納骨堂のご紹介、お墓の引っ越しのご相談を承っています。また、諸事情によって行かれない方の代わりに代行お墓参りを行っています。


【散 骨】

「故人が好きだった場所に散骨しても大丈夫?」

 

 散骨はルールとモラルを守って行えば法的には問題はないとされています。ですが、どこにでも散骨できる訳ではありません。散骨の中でも最も一般的なのが海洋散骨になりますが、海水浴場や漁場などでは散骨することはできません。

 

 一方、陸上の散骨では樹木層が人気ですが、こちらはご遺骨を撒くというよりは地中に埋蔵するので、どちらかというと墓石のないお墓といったイメージになります。他にも山中に撒く散骨もありますが、他人の土地や民家、水源が近くにあるところでは散骨することはできません。

 

 散骨をする際は、ご遺骨を原型が分からないようパウダー状に粉骨してください。その上で、ご遺骨をすべて撒くのか一部を手元に残すのかを事前にご家族で話し合ってください。

 

 散骨に興味をお持ちの方に、東京近郊の海洋散骨スポットのご案内や手元供養品のご紹介をさせていただきます。


【お骨供養】

「そのうちやろうと思ってるけど、、、」

 

 現在、東京都内でご自宅に保管されているご遺骨が、推定で20万~50万柱あるといわれています。

 

 永代供養墓に合祀という方法でしたら、数万円から寺院にお願いすることができ、お盆やお彼岸、祥月命日にお経をあげて供養していただけます。

 

 ご自宅でご供養されている理由はさまざまだと思われますが、もしも保管が難しいと感じたなら、お気軽にご相談ください。 


【自宅供養】

「究極の手元供養!」

 

 自宅でお骨の一部を供養する手元供養が都市部で広がってきています。小さな骨壷に遺骨を入れてリビングや寝室に置いてみたり、ペンダントに入れて身に着けることで、故人をいつでも身近に感じることができるようです。

 

 近年人気の海洋散骨や樹木葬など、お墓を持たないことで供養の選択肢が増えたこと。また、家族構成を含めた生活環境の変化が手元供養を選択する理由ではないでしょうか。

 

 そんな中、遺骨の一部ではなく全部を自宅で供養する究極の手元供養が、新しい供養のカタチとして登場してきました。遺骨をパウダー状に粉骨することで容量を小さくし、さらに真空パックにすることで湿気から遺骨を保護し、長期間自宅で供養することができるようです。

 

 「お墓がなくても大丈夫」とまではいきませんが、気持ちの整理が付くまでの間、自宅で手を合わせるという供養のスタイルが、今後のスタンダードになってくるのかもしれまません。

 

 自宅で遺骨を供養することは法律(墓地、埋葬に関する法律)上問題はないようですが、最終的にどこに納めるのかまで考えておかないといけません。法的には庭などに埋めることはできませんので、場合によっては火葬の際に分骨証明書を取っておくことをおすすめします。


【ペット供養】

  家族の一員であったペットが亡くなってしまった場合、やはり家族同様に供養してあげたいですね。ペット霊園や納骨堂、ご自宅で安置する手元供養が一般的です。最近ではペットと一緒に入れるお墓も造られています。

 

 世田谷区では、家庭で飼われていたワンちゃんやネコちゃん等の動物の死体は飼い主が処理することになっています。飼主等が不明の動物死体は、土地または建物の占有者が自らの責任で適正に処理をするようです。処理できない時は有料(3,100円)で区の清掃事務所が収集し、その後、動物死体処理業者によって火葬・埋葬を行います。

※飼い犬が死亡した場合 30日以内に世田谷保健所へ届出が必要です

※収集は25kg未満に限ります



【人形供養】

 ご家庭に処分できない人形やぬいぐるみはありませんか?

 

 お子様の成長を願って買われた人形や一緒に遊んだぬいぐるみ。愛着がこもっているため、ゴミとしては処分しにくいものをお焚き上げという形できちんと供養いたします。

※料金(東京都・横浜市・川崎市) 3,000円/ダンボール1箱分程度

 

 その他、思い入れのあるお品(仏壇・神棚・絵画・写真・衣類・寝具など)をお預かりし、感謝の気持ちを込めて丁寧に寺社にて供養いたします。

 

 令和4年10月2日、 明治神宮では年に一度の「人形感謝祭」(人形に感謝する会主催)がおこなわれます。

  第34回 人形感謝祭 

  日  程:10月2日(日)雨天決行 

  受付場所:明治神宮本殿

  人形受付:午前9時~午後3時 

  容  量:45ℓのポリ袋に入る程度

  初 穂 料 :3,000円から

  詳細はこちら


Impressions